このページの記事目次 (タグ: 広告 の検索結果)
- YouTube「弾いてみた・歌ってみた」の広告収入はどれくらい?成功例は推定6800万円! [2015/11/10]
- AdSenseの広告表示回数が100万回を突破したった! [2015/06/21]
- オーマイガッ!FC2ホームページ「スマホ表示」では”広告”が出る [2014/11/14]
YouTubeで「弾いてみた」「歌ってみた」などの動画が結構公開されています。
これならば素人でもそこそこの勇気があれば、動画を公開できますし、雰囲気的にはカラオケと同じ部分もあります。
で、このような動画を公開してどれくらい稼げるのか?
というのが、結構気になる部分だと思います。
そこで、カバー曲の動画で成功したGoosehouseを参考に、推定広告収入を調べてみました。
GoosehouseがYouTubeに公開した全ての動画で得た総広告収入は約3400万円~6800万円、と推定。
ざっくりでの計算ですが、GoosehouseがYouTubeに公開した全ての動画で広告収入が得られていたとすれば、
1動画再生あたり0.05円で計算すると、総広告収入は3400万円くらいになりそうです。
このブログの次の記事、
YouTubeに56秒の動画を公開して5000万円稼いでる(予想)人がいるので、動画を公開して広告収入が得られるYouTubeパートナーシップというモノを調べてみた
では1動画再生あたり0.1円という推定をしているのですが、どうも最近1再生あたりの広告収益が下がっているようです。
次のNAVERまとめ記事によると、最近では1再生あたり0.05円ということもあるようです。
Youtubeの広告収入が激減??再生回数1回につき0.05円以下へ!! - NAVER まとめ
なのでここでは、最低でもこれくらいは稼いでいるだろう、という予測をするために「1再生あたり0.05円」で計算してみました。
Goosehouseが公開した全ての動画の総視聴回数は682,122,004回(2015年11月10日時点)
Goosehouseが公開した全ての動画の総視聴回数は682,122,004回(2015年11月10日時点)でした。
なので、682,122,004×0.05=34106100.2、で「約3400万円」という計算になります。
(ちなみに少し前の通説「1再生あたり0.1円」で計算すると、Goosehouseの総広告収入は約6800万円になります。このブログの記事も、1動画再生あたり0.1円で計算しています。)
なお、注意したいのが次の2点です。
- Goosehouseはオリジナル動画も公開している
- 著作権者に許可をもらえなければ、動画の広告収入が得られない
Goosehouseはオリジナル動画も公開している
Goosehouseはカバーではなく、オリジナルの動画も公開しています(詳しくは、GoosehoseのYoutubeページを見てみて下さい)。
総広告収入(3400万円~6800万円)の中にはカバー曲だけではなく、オリジナル曲を公開したことによるモノも含まれています。
なので、「3400万円~6800万円」というのは、純粋にカバー曲(歌ってみた、弾いてみた)だけで得た広告収入ではありません。
著作権者に許可をもらえなければ、動画の広告収入が得られない
また、
「弾いてみた」「歌ってみた」などの動画を公開して広告収入を得ようとする場合、著作権者の許可がなければ、広告収入は得られない。
のだそうです。
「歌ってみた・弾いてみた」の動画で広告収入を得る方法
詳しくは次のYouTube公式ページを見てみて下さい。
(その他の参考記事:YouTubeに歌ってみた動画は著作権問題無く広告収入得られる?)
Goosehouseが公開したカバー曲のどの動画が著作権者から許可を得て広告収入を得られているのかはわからない。
なので、Goosehouseが公開したカバー曲のどの動画が著作権者から許可を得て広告収入を得られているのかは、実際のところわかりません。
もし全てのカバー曲で許可を得ていた場合(オリジナル曲と合わせて)、これまで公開した動画から得た全ての広告収入は3400万円~6800万円くらいではないかと、想定できます。
歌うのが好きな人、楽器を弾くのが好きな人。は、プラス収入数千万円の可能性
ということで、「弾いてみた・歌ってみた」という、カバー曲をYouTubeに公開して得られる総広告収入は(Goosehouseを参考にすると)、
3400万円~6800万円位と想定されます。
もちろんやる人によって、これ以下や以上になると思いますが、参考例としてはいいかと思いました。
- 歌が好きな人
- 楽器を弾くのが好きな人
は、YouYubeに動画をカバー曲を公開すれば、今の状況にプラスして数千万円をもしかしたら稼げる可能性もありますね。
ではでは!
この記事に含まれるタグ : YouTube Google 動画 AdSense カバー曲 広告 収入
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
2015/11/10 | Comment (1) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |ウホっ!AdSenseの広告表示回数がついに100万回を越えました!
昨日、AdSenseの管理画面に入ったら、こんな表示が。
めちゃテンションあがります!
最近のAdSense管理画面ではこのように、ちょいちょいAdSenseからお知らせが入ります。
管理画面の右側にこんな風に表示されます。
以前は「アクティブビューの視認性が下がってるぞ、おい。」というお知らせを受けました。
参考記事)
今回のように、「AdSense順調に進んでるよ!」みたいなお知らせを受けれると、かなりモチベーションがあがります。
これからもコツコツとやっていこうかな!、と改めて思いました。
というただの報告でした(笑)。
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
2015/06/21 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |私はFC2ば大好きでブログもホームページもFC2を使っています。このブログはもちろん、他の複数のブログもFC2。ビジネスで使っているサイトもFC2を使っています。
それでさっき、今回のLP(ランディングページ)をスマホでもう一度表示チェックしてみよう。と思って、チェックしてみたら・・
思いっきり広告が出てる・・
思いっきり広告が出てました。確か昔に確認した時点では「FC2ホームページは広告表示が無い」というのがもの凄いメリットだった気がしたのですが、見てみると確かにしっかりと広告が出ているのです。
LPのスマホでの表示チェックはGoogleChromeのデベロッパーツールを使っているのですが、その時は広告は出ていませんでした。確か。
それでipod touchで表示チェックしてみたら「しっかりと広告が出てる・・」。オーマイガ!です。
それでもう一度FC2ホームページの公式ページを見てみると。なんと、「無料版はスマホ閲覧の時、広告出るよ」と表示してあるのです。
FC2ホームページ無料版は「スマホ閲覧」の時、広告が出る
次が公式ページにキャプチャ画像です。
FC2ホームページの特長:広告表示なし - FC2ホームページ
なんと、無料版はスマホ表示の時に広告が出る、としっかりと書かれています。知らなかった・・。やはり「無料」は厳しいモノがありますね。今回つくづく思いました。
特にビジネスで使うとしたら、販売ページに「余計な広告」が表示されていたら、見込み客はかなり混乱すると思います。「怪しいな」と思って、そこで購入をやめてしまう人も出てくると思います。
お金かけてドメイン取って、有料レンタルサーバーしかないな。
なので今さらながら「お金をかけてドメインをしっかり取って運営した方が良い」と思いました。
有料のレンタルサーバーは次の2つが良いと思っています。
- ロリポップ!
- エックスサーバー
ロリポップ!は安いです。エックスサーバーは割高ですが安定しています。初期の頃でお金をそれほどかけれないならロリポップで。お金をかけられたり軌道に乗ってきたらエックスサーバー
。という感じがいいかと個人的に思っています。
ドメイン取得はムームードメインあたりが良いと思います。
この記事に含まれるタグ : 情報ビジネス サイト 広告 FC2
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-136.html
2014/11/14 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |