シバタスブログ 

このページの記事目次 (タグ: 電話 の検索結果)

0120921021から電話が来たが・・

   ↑  2018/01/21 (日)  カテゴリー: ニュース・事件

昨日の昼あたりに0120921021から着信がありました。携帯に。

知らない番号で、「また何かのセールスか詐欺か、とりあえず、いかがわしい何かだろう・・」と思って無視。

でも気になったので、その番号で検索してみると、どうやらレオパレスからの着信である可能性が高いみたい。

・・でも、ネット上の書き込みなので、実際にそうなのかどうか、真実かどうかはわからない・・。

なんて思っていたら、今さっきまた0120921021から着信。

勇気を持って出てみたら。。

レオパレスからの電話でした。

内容は、今契約しているレオパレスの「契約終了日時の確認」と「もし契約を延長したい場合は、鍵を受け取ったレオパレスセンターに早めに電話するように」というモノでした。(私は今、レオパレスの部屋で生活しています)

押し付けがましいセールスも無く、通話も3分ほどで終わりました。

なので、もし0120921021から電話があったとしても、レオパレス公式からの電話ですので、安心して出ても大丈夫ですよっ。

ではではっ。

この記事に含まれるタグ : 0120921021 レオパレス マンスリーレオパレス 電話 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-428.html

2018/01/21 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

KDDI(auひかり)のしつこい勧誘電話を止める方法

   ↑  2015/05/10 (日)  カテゴリー: お役立ち

今さっき、家電に電話がありました。

080~の番号だったので、運送会社からの電話か、家族からかな?と思って自然に出たら、「auひかり(KDDI)の勧誘電話」でした。

何を言っても食い下がるしつこい営業マン

即座に営業電話(勧誘電話)とわかったので、「あ、そういうのはいらないです。」と言ったものの、向こうは「そうではなくて、○○というご案内でして~」のような形でいっこうに引く様子なし。し、しつこい・・。

面倒くさいので、「要件は何ですか?営業(セールス)ですよね?」と言っても、「そうではなく、○○と言ったことをご案内しています。」といって、またしても食い下がる、というか事実を言わない。いや営業だろ、と。男ならシャキシャキ言わんかいっ!(電話の相手は女性でしたが 笑)

「とりあえず今は入りません」の連呼でようやく終了

で、最終的には向こうが何を何回言おうとも「とりあえず今はいりません」とロボットのように繰り返した所、ようやく「わかりました・・。」と納得してくれました。

電話口の向こうでは大勢が一生懸命、電話勧誘している音が聞こえてきました。

同じように、しつこい勧誘電話がウザいと思っている人達を発見

で、このau(KDDI)のしつこい勧誘電話や訪問営業が結構昔からあって、個人的に「かなりウザい」と思っていました。

で、調べてみると同じような記事がいっぱい。

私だけでなく、多くの人がauひかりの勧誘電話がウザいと思っているようです。

KDDIに直接電話すれば「しつこい勧誘電話を停止」できる

そうして、検索結果ページの少し下を見てみると、興味深いモノを発見。

どうやら「auひかりのしつこい勧誘電話」がウザい場合は、KDDI株式会社に直接電話すれば「勧誘電話の停止」ができるようなのです。

公式ページより引用します。

auひかりサービスの勧誘停止登録の受付について

KDDIでは、auひかりサービスに関する勧誘の電話につきまして、お客さまが再度の勧誘について停止をご希望される場合は、KDDIお客さまセンターにて承ります。

下記までご連絡ください。

〈KDDIお客さまセンター〉

(Free Call) 0077-777 (無料)

受付時間: 9:00~20:00 (土・日・祝日も受付)
上記番号がご利用になれない場合0120-22-0077へおかけください。

※ 再勧誘の取りやめ手続きが完了するまでに一定の期間 (1週間程度) かかる場合があります。
※ 事業者の変更 (番号ポータビリティ) 、及び契約の電話番号が変更となった場合は、再度ご連絡をお願いいたします。
※ 再勧誘を取りやめるため、ご連絡いただいた電話番号を弊社代理店へ提供する場合があります。
※ 新サービスが提供開始された場合は、再度ご案内を差し上げる場合がございます。

auひかりサービスの勧誘停止登録の受付について | トピックス | KDDI株式会社

上記に連絡すれば、「auひかり代理店からの勧誘電話を停止できる」ようです。

注意点

注意点としては次の3つだと感じました。

  • 再勧誘の停止完了までに「約1週間」程度かかる場合がある
  • 登録した電話番号を代理店に提供する場合がある
  • 新サービスができた場合は、再度勧誘(電話営業)される可能性がある

勧誘電話の停止までに1週間程度の時間が必要なようです。

また当然ですが、勧誘電話を停止するためには、auひかりの代理店に「この電話が番号には勧誘電話をかけないでください」と知らせる必要も出てくると思います。というか、勧誘電話がかかってくる時点でこっちの番号はもろバレなのですが(笑)。

また、今回「電話勧誘の停止」ができたとしても、KDDI側で新サービスが出た場合は、また勧誘電話が来る可能性があるようです。おそらくその時もまた、「勧誘電話の停止依頼」をすれば停止できるのでは、と予想しています。

詳しくは公式ページをじっくり見て判断してください。

auひかりサービスの勧誘停止登録の受付について | トピックス | KDDI株式会社

。。。

ということで、auひかりの勧誘電話がウザい場合は、上記の番号に電話して、「勧誘電話をやめてください」と言えば、何度も何度もしつこい勧誘電話から開放されるようです。

追伸

たった1本の電話であのストレスから解放されるなら、かなり良いと感じました。

私も酔いが覚めたら(今酔ってたんかいっ)、真剣に検討してみようと思います。

ではではっ。

追記:勧誘電話&勧誘訪問を停止しました。

この記事を書いてから1か月後、上記番号に実際に電話して勧誘電話を止めてもらいました。

また、「勧誘訪問も停止できる」ようで、それもしてもらいました。

具体的には、住んでる住居を口頭で伝えるだけです。(勧誘電話の停止にはこちらの番号を伝えるだけです。)

想像以上に簡単にできましたので、しつこい勧誘電話がウザい場合はこの方法はいいですよ。

この記事に含まれるタグ : auひかり KDDI 電話 勧誘 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-266.html

2015/05/10 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。