このページの記事目次 (カテゴリー: GoogleAdSense)
- Googleアナリティクスの「AdSense」って言う指標が消えたと思ったら「行動>サイト運営者」っていうのに変わってた。 [2015/10/02]
- アドセンス報酬の受け取り口座を変更する方法 [2015/08/12]
- 家族や同居人など「同一住所の別人がAdSenseアカウント作成審査に落ちた時」に最もスムーズに審査通過できるであろう方法。 [2015/07/23]
- はじめて記事がトレンドにハマってアクセス爆発!打ち上げ花火みたいで超快感だった! [2015/06/27]
- AdSenseの広告表示回数が100万回を突破したった! [2015/06/21]
total 4 pages 次のページ →
私の場合、Googoleアナリティクスとアドンセンスをリンク(同期?)させています。結構前までは、アナリティクスの管理画面に「AdSense」という指標があったのですが、こないだ見たらそれが消えてる・・。
で、調べてみたら、どうやら「AdSense」という項目が「行動>サイト運営者」というモノに変わっていたようです。
行動>サイト運営者
という部分で、AdSenseに関するデータを見ることができます。
。。。
これでようやくAdSenseの詳しいデータを確認することができました。
正直言うと、どうやら俺気付かないうちに何かをやらかして、GoogleアナリティクスとAdSenseに嫌われちゃったのかな、って思ってました。でもどうやら、ただ単純にアナリティクスがアップデートして仕様が変っただけのようです。^^
ではではっ。
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-328.html
2015/10/02 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |諸事情でアドセンス報酬の受け取り口座を変更しました。無事できたので、その方法をメモとして残しておきます。
次の手順で行います。
- アドセンス管理画面で新規口座を登録する
- Googleからその口座に振り込まれた金額を入力して認証する
- 新規に登録した口座をメイン口座に設定する
1.アドセンス管理画面で新規口座を登録する
まずアドセンスの管理画面から新規の銀行口座を登録します。
次の手順で口座登録画面に移動できます。
右上「歯車マーク」>お支払い>左メニュー「お支払い設定」
後は普通に追加したい口座を登録します。
2.Googleからその口座に振り込まれた金額を入力して認証する
アドセンスでは口座の認証のために、「新規口座にGoogleがお金を振り込み、その金額(数字)がわかるか」という方法を使っているようです。
例えばGoogleが26円を新規口座に振り込んだとしたら、その口座の管理人ならその金額がわかります。後は26円をアドセンス管理画面から入力すれば認証に成功します。このような仕組みで口座の認証を行ているようです。
Googleからの振り込みは、新規口座登録後2~3営業日に行われるようなので、振り込みを確認したら、その金額をステップ1と同画面から、入力して認証を完了させます。
認証が完了すると、同画面に新規口座が追加されているはずです。
3.新規に登録した口座をメイン口座に設定する
今のままだと、過去に登録した口座がメインになっています。
なので、新規に登録した口座をメインに設定します。
新規登録した口座の横に「メインのお支払方法に設定」というリンクをクリックすると、メイン口座に設定できます。
。。。
これで完了です。
お疲れしたっ。
この記事に含まれるタグ : AdSense Google 口座 変更
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-325.html
2015/08/12 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |私自身は既にAdSenseアカウントを持っていたのですが、同一住所に住む妹のAdSenseアカウント作成をしようとしたところ、審査に落ちました。
どうやらAdSense側が「私が1人で複数のアカウントを取得しようとしている」と認識したため審査に通らなかったようです。
(AdSenseでは同一人物が複数のアカウントを取得することは禁止されています。)
色々やりとりした結果、ようやくこの問題を解決して先日、同一住所に住む妹もAdSenseアカウントの審査に通過することができました。
その経験を元に「最初っからこうしてたら、スムーズに審査に通過できただろうな」という方法を紹介します。
。。。
次の手順で行うと、スムーズに審査に通過すると思います。
- AdSenseへの連絡フォームを確認する
- 審査に落ちた人間の「身分証」の画像を用意する
- AdSense側に送信する内容を確認する
- 実際に連絡フォームから連絡する
1.AdSenseへの連絡フォームの確認する
私もはじめて知りましたが、AdSenseに直接できる連絡フォームがあります。
次のページです。
AdSense サポート チームに問い合わせる - AdSense ヘルプ
参考記事
まずはこの連絡フォームページの存在を知って、ブックマークなどしておくと良いと思います。
(もし時間があれば参考記事にも目を通しておいた方が、より理解が深まると思います。)
2.審査に落ちた人間の「身分証」の画像を用意する
私の場合、審査に落ちた人間(妹)の身分証の提示を求められました。
AdSenseが提示したのは、「次のいずれかの画像をメール添付で送ってほしい」、とのことでした。
- 運転免許証
- 公的機関発行の領収書
- 政府機関発行の証明書
- 電話料金の請求書および公共料金の請求書
これらの内どれか1つをスキャンして画像データとして用意します。(後で添付して送信します。)
3.AdSense側に送信する内容を確認する
最初私がAdSenseに次のようなメッセージを送った所、
「アカウント審査に通りません。同居人のアカウント作成申請です。悪さはしてません。どうすればいいですか?」
AdSense側から、次の情報を記載して再度連絡ください。というメールをもらいました。
- サイト運営者ID(2人とも)
- ログインメールアドレス(2人とも)
- 身分証の画像データ(アカウント不承認になった人のみ)
これらを記載して、AdSenseチームに連絡すると良いと思います。
それぞれ詳しく解説します。
サイト運営者ID(2人とも)
「サイト運営者ID」は2人両方とも伝えます。(これをすることで本人確認が正確にできると思われます。)
。。。
サイト運営者IDの確認方法は次の2つがあります。
■AdSense管理画面から確認する方法
AdSense管理画面、右上の「歯車アイコン」をクリックして、出てくるメニューの「設定」を選択します。
そして左メニューの「アカウント情報」を選択すると、サイト運営者IDを確認することができます。
■AdSenseコードから見つける方法
AdSenseコード(レクタングルなどの広告を貼り付ける時のタグ)の中にも、サイト運営者IDが隠れています。
AdSenseコードの真ん中あたりにある「pub-○○○」という部分がサイト運営者IDです。
■サイト運営者IDがわからない
審査に通っていないため、AdSense管理画面にログインできなくて、サイト運営者IDを確認できない場合は、AdSenseサポートチームにそのことを伝えるしかないと思います。
私の場合は、妹のAdSenseアカウントが一瞬審査通過した時(その後に不承認になって、管理画面に入れなくなった。)にブログにAdSenseコードを貼り付けていたので、そこからサイト運営者IDを見つけることができました。
ログインメールアドレス(2人とも)
ログインメールアドレスも2人両方のモノを伝えます。
ログインメールアドレスはAdSenseにログインする時のメールアドレスです。
審査に落ちたアカウントでは、申請時のメールアドレスになっていると思います。
身分証の画像データ(アカウント不承認になった人のみ)
身分証の画像データはアカウント不承認になった人の分だけ送信します。
もし心配な場合は2人とも送っても良いかもしれません。私の場合は妹だけ身分証の提示をAdSenseチームから求められたので、そうしました。
4.実際に連絡フォームから連絡する
送信する内容をメモ帳などに作ったら、実際に連絡フォームからAdSenseサポートチームに連絡します。
AdSense サポート チームに問い合わせる - AdSense ヘルプ
具体的なの送信例
例えば次のように送信すると良いと思います。
■連絡の趣旨
私自身は既にAdSenseアカウントを持っているのですが、同一住所に住む妹のAdSenseアカウントを作成しようとしたところ、「同一人物で複数アカウントを取得することは禁止されています」という理由で審査不承認になりました。
私自身が二重にアカウントを取得するのではなく、別人の妹が新たにAdSenseアカウントを取得したいので、ご連絡させて頂きました。
■山田太郎(既にアカウント承認されている人)
- サイト運営者ID:PUB-XXXXXX
- ログインメールアドレス:yamadaxxxxx@gmail.com
■山田花子(太郎の同居人。アカウント不承認の人)
- サイト運営者ID:PUB-YYYYYY
- ログインメールアドレス:yamadayyyyy@gmail.com
※これに加えて「花子の身分証画像データ」を添付送信します。
連絡フォームには、ファイルを添付できる機能があるので、そこに「不承認になった人の身分証のスキャン画像」を添付します。
あとは「サイト運営者ID」と「ログインメールアドレス」を2人分記載して、「同一住居の別人がアカウント取得しようとしたが、審査に通らなかった」という趣旨の文章を書いて連絡します。
すると、少なくとも今回の私の経験からは、スムーズに審査に通ると思われます。
参考になれば幸いです。
この記事に含まれるタグ : AdSense アカウント 審査
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-322.html
2015/07/23 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |今さっき、個人的には始めて記事がトレンドにハマってアクセスが爆発しました。
リアルタイムで最高125人が記事を読んでくれてた
(上級トレンドブロガーから見たら、プチアクセス増かもしれませんが、個人的にはものすごく嬉しかったです^^)
上記はGoogle Analyticsのリアルタイム解析の画像なんですが、リアルタイムで現在このブログの記事にアクセスしている人の数がなんと、125人!!
スゲー!こんなの始めてっ!
「桝太一アナウンサーのメガネの理由」の記事が偶然ヒット
これは桝太一アナウンサーがメガネをかけてた(普段はコンタクト)理由を解説した記事が、さっきいきなり爆発しました。
具体的には次の記事です。
Zip桝太一アナウンサー、メガネの理由は目の不調(ものもらい?)によるものらしい。
時間差でアクセスが爆発
枡さんが急にメガネをかけだしたのは数日前で、最近はもうコンタクトに戻っています。
つまり、今日この記事が爆発した時には、現実の枡さんはもうメガネはかけていません。でもいきなりアクセスが爆発しました。
その理由は、枡さんがメガネをかけていた時期に「天才!志村どうぶつ園」に出演して、その番組の放送日が今日だったんです。
で、今日の志村どうぶつ園を見た視聴者の方が「あれ!?枡太一アナウンサーメガネになっとるやんっ。目小っさ。どないしたん!?」ということで、検索した結果、このブログの記事がヒットしたようです。
テレビ番組が終わる時刻付近でアクセス爆発
記事が爆発した具体的な時間帯は20時50分あたりだったのですが、その時はちょうど「志村どうぶつ園の放送が終わった時間帯」でした。
検索した人の状況を想像するにこんな感じだったと思います。
「よし、天才!志村どうぶつ園もタップリ楽しんで満足した。ところで桝太一アナウンサー、なんでメガネだったんだろ?調べてみようか・・」
と、スマホを手に取って実際に調べたのだと思います。
アクセスの9割はスマホだった
上記の画像を見てもらえばわかるとおりアクセスの90%が携帯(スマホ)からでした。なので、テレビの視聴が一段落ついた頃にスマホをイジイジしたのだと思います。
(トレンドアフィリエイトのアクセスのほとんどはスマホから、というのは本当でした。)
自分の興味のある分野がトレンドに乗ってヒットするなら楽しい
正直、トレンドアフィリエイトは「トレンドを追う」あまり、自分の興味のないモノの記事も“書かなければならない”ような感じがして、「自分には向いてないかな」と思っていたのですが、
こんな感じで、自分に興味がある範囲内で記事をトレンドに載せられれば、かなり個人的には嬉しいです。
ゲーム特化型トレンドアフィリエイトで月100万円
(少し余談です)
そうそう、さっきインフォトップの新作教材を見ていたのですが、そこで「トレンドアフィリエイトに疲れ果てた方が作ったゲーム特化型トレンドアフィリエイト教材」を発見しました。
この作者の方もトレンドを追うトレンドアフィリエイトに疲れ果ててそれをやめて、ゲームのトレンドに注目したところ、ついに月に100万円以上稼げるようになったようです。
それを見て「おっ!同志やん!!(なぜかさっきから関西弁)」と思いました。
やっぱり好きな事じゃないと記事書けないよねっ。と思ったのですが、よくよく読んでみると、この方はゲームのトレンドアフィリエイトをやってるにも関わらず、「それほどゲームは好きじゃない」のだそうです。
にも関わらず、ゲームのトレンドアフィリエイトで月に100万円以上稼げるのは、ゲームジャンル特有の特徴からなのだそうです。
なんだか話が少し脱線してきましたが、気になる場合は覗いてみてください。
「トレンドアフィリ疲れるわ・・」という場合は、良いきっかけになるかもしれません。
余談を終わります。
今回のアクセス爆発は全く予想できなかった
今回、この記事のアクセス爆発は全く予想できませんでした。
私の感覚では「たまたまヒットした」という感じです。
これを意図的にアクセス爆発させられるようになれれば良いと思うんですが、「正直今は難しいな」と感じています。
自分が興味あるテーマ+多くの他人も興味があるテーマ=楽々ヒット!?
でもある程度「自分が興味がある分野&他の人も興味がある分野」で記事を書けば、予想はできなくともアクセスが爆発することは“結構あり得る”ということがわかりました。
なので、これからも無理なく自然にやっていこうと思いました。でもヒットはさせたいなぁ。(どっちやねん 笑)
ではではっ。
この記事に含まれるタグ : AdSense アフィリエイト トレンドアフィリエイト ゲーム テレビ
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
2015/06/27 | Comment (2) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |ウホっ!AdSenseの広告表示回数がついに100万回を越えました!
昨日、AdSenseの管理画面に入ったら、こんな表示が。
めちゃテンションあがります!
最近のAdSense管理画面ではこのように、ちょいちょいAdSenseからお知らせが入ります。
管理画面の右側にこんな風に表示されます。
以前は「アクティブビューの視認性が下がってるぞ、おい。」というお知らせを受けました。
参考記事)
今回のように、「AdSense順調に進んでるよ!」みたいなお知らせを受けれると、かなりモチベーションがあがります。
これからもコツコツとやっていこうかな!、と改めて思いました。
というただの報告でした(笑)。
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
2015/06/21 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |