シバタスブログ 

このページの記事目次 (カテゴリー: 稼ぐ

total 13 pages  次のページ →  

ゲーム実況動画のYouTuberになれば儲かるらしい。

   ↑  2018/08/13 (月)  カテゴリー: YouTuber
ある動画でYouTuberのヒカキンとホリエモンが話していますが、その中で「ゲーム実況が稼ぎやすい」という話が出ていました。

ヒカキンのように普通に動画を作るとなると、テレビ番組の制作のようにかなり凝って作らなければなりません。前にヒカキンが情熱大陸がなにか忘れましたがテレビ番組に出ていた時に、相当に労力をかけて動画を作っていました。

余談ですが、それまでは子供がなりたい職業の1位がYouTuberだったのですが、妹によると最近はなりたい職業の中でYouTuberのランクが下がってきているそうです。それはもしかしたらヒカキンを特集したテレビ番組の内容を見た子供達が「YouTuberって意外と大変なんだなぁ・・」と思ったからかもしれません。

少し話がそれましたが。

そんな感じでヒカキンのように動画を作り込むのはかなり大変のようです。

それに対してゲーム実況はかなり簡単です。

それなりの難しさがあると思いますが、言ってしまえば「ゲームをプレイしているところを録画するだけ」です。

最近はほとんどの人がテロップなどを入れていますが、おそらくそれも比較的簡単にできるはずです。 

そんな感じで「ゲームをプレイ→録画→簡単な編集」をして、後はYouTubeにアップロードするだけ。

ヒカキンの仕事量に比べると、かなり簡単にYouTubeに動画を公開できます。

しかもゲームというものは、ゲーム制作会社が、面白く、中毒性があるように、ハマってしまうように、ゲームを精巧に作っています。

なのでそれをプレイした動画を見るだけで、「海外ドラマの先が気になって気になってしょうがない」という状態になり、ずっとゲームプレイ動画を見続けてしまうわけです。

長時間、視聴者を動画に釘付けにするのは「かなり難しい」はずです。それに対してゲーム実況は、視聴者を釘づけにするのはゲーム制作会社が、かなりのお金と労力をかけて既にやってくれているわけです。 

それにまるまる乗っかって、やれちゃうわけですから「ゲーム実況動画は美味しい」ということだと思います。

私もゲームが好きなので、気が向いたらもしかしたらやるかもしれません。

参考になれば幸いです。

この記事に含まれるタグ : YouTube YouTuber ヒカキン ホリエモン 稼ぐ 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-462.html

2018/08/13 | Comment (1) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

いま登録しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)まとめ

   ↑  2017/03/04 (土)  カテゴリー: アフィリエイト
登録しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)が結構な数になってきたので、ここにメモしておきたいと思います。
  • アフィリエイトB
    • 報酬が777円を超えた“翌月の末日”に支払われます。問い合わせ対応なども早くかなり印象がいいです。
  • レントラックス
    • クローズドASP。報酬単価が他に比べるとかなり高いです。比べてみるとビックリします。アフィリエイトフレンズに登録すると、登録申請できるようになります。
  • A8ネット
    • 王道のASP。初心者にオススメ。1つのサイトの審査が通れば複数のサイトを追加で登録できます。
  • バリューコマース
    • 大手企業が広告主に多いです。広告掲載が長期のモノが多いのでアフィリリンクの貼り替えやリンク切れの心配が無い、という印象を持っています。
  • アクセストレード
    • 老舗のASP。サイトのテーマ色のオレンジが個人的に好きですが、少し管理画面がわかりにくいです。
  • ジャネット
    • こちらも老舗。管理画面がわかりやすいです。キャッシング系はここの報酬が高いと聞いたことがあります。
  • Link-A
    • 比較的新しいASP。報酬が高いです。サイトを見ると月に1,000万円近く稼いでいるアフィリエイターもいるようです。また1つの案件に対してLPが複数あるので、目的によってLPを選ぶことができます。またスタッフの方の熱意を感じます。
  • 電脳卸
    • こちらも老舗。個性的で楽しいASPにです。他サイトには無いニッチな案件が多いです。
  • リーフィ
    • 他のASPには無い案件がある印象です。
  • affitown
  • インフォトップ
    • 情報商材専門ASP。商品というより「教材や塾・会員サイト」などアフィリエイトできる、とイメージしたら良いと思います。継続報酬型の案件もあります。少なくとも以前は情報商材のアフィリエイトリンクとリンクシェアのアフィリエイトリンクは同一ページ内には記載できませんでした。リンクシェア的にNGのようです。
  • リンクシェア
    • インフォトップと相性が悪かったので登録をやめたまま、現在にいたります。大手企業が多かったと記憶しています。
  • 楽天アフィリエイト
    • クッキーが30日有効で、リンク(アフィリエイトリンク)した商品と別の商品が購入されても成果になります。
  • Amazonアソシエイト
    • 膨大な商品を扱ってる同じみAmazonの商品をアフィリエイトできます。クッキーが24時間と短いですが、個人的には「それでも結構、関係ない商品がポンポン売れてく」という印象です。
  • Google AdSense
    • 広告タグを貼っておけば、クリックされるだけで報酬につながる初心者にオススメのアフィリエイト。このAdSenseの可能性はかなり大きいようで、これだけで一家4人楽に生活している人もいます。ほったらかしでその収入額だそうです。この事実を知ったので、今はこれに力を入れようと思っています。
  • DMMアフィリエイト
    • 大手DMMの商品をアフィリエイトできます。商品数も膨大で、アイドル関連やアダルト商品もアフィリエイトできます。
  • AFRo
    • 登録しただけでしばらく触っていないので、わかりません(笑)。
  • ADVack
    • 珍しい「継続報酬型」の案件も扱ってるASP。有料会員サイトなどを紹介してその会員日の数%などが報酬として入る商品もあります。使い方によっては不労所得的になるかもしれません。
  • i-mobile
  • クロスパートナーズ
    • 登録しただけでずっと使ってないです。クローズドASPだったような気もします。
  • リザルトプラス
    • 登録しただけでずっと使ってないです。
  • フェルマ
    • クローズドASP。これだけは登録してません。というかできていません(笑)。かなり敷居が高いらしくハイレベルのアフィリエイターにならないと登録できないようです。
他にもferretさんがまとめた記事にガッツリとASPが載っていました。参考になると思います。

ではではっ。

この記事に含まれるタグ : アフィリエイト ASP クローズド まとめ 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-396.html

2017/03/04 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

YouTube「弾いてみた・歌ってみた」の広告収入はどれくらい?成功例は推定6800万円!

   ↑  2015/11/10 (火)  カテゴリー: YouTuber

YouTubeで「弾いてみた」「歌ってみた」などの動画が結構公開されています。

これならば素人でもそこそこの勇気があれば、動画を公開できますし、雰囲気的にはカラオケと同じ部分もあります。

で、このような動画を公開してどれくらい稼げるのか?

というのが、結構気になる部分だと思います。

そこで、カバー曲の動画で成功したGoosehouseを参考に、推定広告収入を調べてみました。

Goose house – YouTube

GoosehouseがYouTubeに公開した全ての動画で得た総広告収入は約3400万円~6800万円、と推定。

ざっくりでの計算ですが、GoosehouseがYouTubeに公開した全ての動画で広告収入が得られていたとすれば、

1動画再生あたり0.05円で計算すると、総広告収入は3400万円くらいになりそうです。

このブログの次の記事、

YouTubeに56秒の動画を公開して5000万円稼いでる(予想)人がいるので、動画を公開して広告収入が得られるYouTubeパートナーシップというモノを調べてみた

では1動画再生あたり0.1円という推定をしているのですが、どうも最近1再生あたりの広告収益が下がっているようです。

次のNAVERまとめ記事によると、最近では1再生あたり0.05円ということもあるようです。

Youtubeの広告収入が激減??再生回数1回につき0.05円以下へ!! - NAVER まとめ

なのでここでは、最低でもこれくらいは稼いでいるだろう、という予測をするために「1再生あたり0.05円」で計算してみました。

Goosehouseが公開した全ての動画の総視聴回数は682,122,004回(2015年11月10日時点)

Goosehouseが公開した全ての動画の総視聴回数は682,122,004回(2015年11月10日時点)でした。

スクリーンショット_111015_104032_PM

なので、682,122,004×0.05=34106100.2、で「約3400万円」という計算になります。

(ちなみに少し前の通説「1再生あたり0.1円」で計算すると、Goosehouseの総広告収入は約6800万円になります。このブログの記事も、1動画再生あたり0.1円で計算しています。)

なお、注意したいのが次の2点です。

  • Goosehouseはオリジナル動画も公開している
  • 著作権者に許可をもらえなければ、動画の広告収入が得られない

Goosehouseはオリジナル動画も公開している

Goosehouseはカバーではなく、オリジナルの動画も公開しています(詳しくは、GoosehoseのYoutubeページを見てみて下さい)。

総広告収入(3400万円~6800万円)の中にはカバー曲だけではなく、オリジナル曲を公開したことによるモノも含まれています。

なので、「3400万円~6800万円」というのは、純粋にカバー曲(歌ってみた、弾いてみた)だけで得た広告収入ではありません。

著作権者に許可をもらえなければ、動画の広告収入が得られない

また、

「弾いてみた」「歌ってみた」などの動画を公開して広告収入を得ようとする場合、著作権者の許可がなければ、広告収入は得られない

のだそうです。

「歌ってみた・弾いてみた」の動画で広告収入を得る方法

詳しくは次のYouTube公式ページを見てみて下さい。

(その他の参考記事:YouTubeに歌ってみた動画は著作権問題無く広告収入得られる?

Goosehouseが公開したカバー曲のどの動画が著作権者から許可を得て広告収入を得られているのかはわからない。

なので、Goosehouseが公開したカバー曲のどの動画が著作権者から許可を得て広告収入を得られているのかは、実際のところわかりません。

もし全てのカバー曲で許可を得ていた場合(オリジナル曲と合わせて)、これまで公開した動画から得た全ての広告収入は3400万円~6800万円くらいではないかと、想定できます。

歌うのが好きな人、楽器を弾くのが好きな人。は、プラス収入数千万円の可能性

ということで、「弾いてみた・歌ってみた」という、カバー曲をYouTubeに公開して得られる総広告収入は(Goosehouseを参考にすると)、

3400万円~6800万円位と想定されます。

もちろんやる人によって、これ以下や以上になると思いますが、参考例としてはいいかと思いました。

  • 歌が好きな人
  • 楽器を弾くのが好きな人

は、YouYubeに動画をカバー曲を公開すれば、今の状況にプラスして数千万円をもしかしたら稼げる可能性もありますね。

ではでは!

この記事に含まれるタグ : YouTube Google 動画 AdSense カバー曲 広告 収入 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-336.html

2015/11/10 | Comment (1) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Googleアナリティクスの「AdSense」って言う指標が消えたと思ったら「行動>サイト運営者」っていうのに変わってた。

   ↑  2015/10/02 (金)  カテゴリー: GoogleAdSense

私の場合、Googoleアナリティクスとアドンセンスをリンク(同期?)させています。結構前までは、アナリティクスの管理画面に「AdSense」という指標があったのですが、こないだ見たらそれが消えてる・・。

で、調べてみたら、どうやら「AdSense」という項目が「行動>サイト運営者」というモノに変わっていたようです。

スクリーンショット_100215_105509_PM

行動>サイト運営者

という部分で、AdSenseに関するデータを見ることができます。

。。。

これでようやくAdSenseの詳しいデータを確認することができました。

正直言うと、どうやら俺気付かないうちに何かをやらかして、GoogleアナリティクスとAdSenseに嫌われちゃったのかな、って思ってました。でもどうやら、ただ単純にアナリティクスがアップデートして仕様が変っただけのようです。^^

ではではっ。

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-328.html

2015/10/02 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

アドセンス報酬の受け取り口座を変更する方法

   ↑  2015/08/12 (水)  カテゴリー: GoogleAdSense

諸事情でアドセンス報酬の受け取り口座を変更しました。無事できたので、その方法をメモとして残しておきます。

次の手順で行います。

  1. アドセンス管理画面で新規口座を登録する
  2. Googleからその口座に振り込まれた金額を入力して認証する
  3. 新規に登録した口座をメイン口座に設定する

1.アドセンス管理画面で新規口座を登録する

まずアドセンスの管理画面から新規の銀行口座を登録します。

次の手順で口座登録画面に移動できます。

右上「歯車マーク」>お支払い>左メニュー「お支払い設定」

後は普通に追加したい口座を登録します。

2.Googleからその口座に振り込まれた金額を入力して認証する

アドセンスでは口座の認証のために、「新規口座にGoogleがお金を振り込み、その金額(数字)がわかるか」という方法を使っているようです。

例えばGoogleが26円を新規口座に振り込んだとしたら、その口座の管理人ならその金額がわかります。後は26円をアドセンス管理画面から入力すれば認証に成功します。このような仕組みで口座の認証を行ているようです。

Googleからの振り込みは、新規口座登録後2~3営業日に行われるようなので、振り込みを確認したら、その金額をステップ1と同画面から、入力して認証を完了させます。

認証が完了すると、同画面に新規口座が追加されているはずです。

スクリーンショット_081215_013116_PM

3.新規に登録した口座をメイン口座に設定する

今のままだと、過去に登録した口座がメインになっています。

なので、新規に登録した口座をメインに設定します。

新規登録した口座の横に「メインのお支払方法に設定」というリンクをクリックすると、メイン口座に設定できます。

スクリーンショット_081215_012629_PM

。。。

これで完了です。

お疲れしたっ。

この記事に含まれるタグ : AdSense Google 口座 変更 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-325.html

2015/08/12 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |