Chromebookは色々と不便な部分があります。Windowsのようにソフトがたくさんありません。(でも軽くて早いから大好き!)
少し前にChromebookで親指シフトができないか調べたことがあるのですが、その時は「できない」という結論になりました。
なのですが。
先日もう一度Chromebookで親指シフトができないかと調べてみたら何と、どうやら「できる」ようなのです!!
- 「かえうち」というキーボード配列を変換するアダプター
- USBキーボード
これを使えばChromebookでも親指シフトが使えるようなのです。
具体的には「Chromebook ← かえうち ← USBキーボード」
という形で、ChromebookとUSBキーボードの間に「かえうち」を挟むことでChromebookでも親指シフトができる環境を作ります。
次のツイートにそのことが書かれていました。
かえうち
「かえうち」はキーボード配列を変換するアダプター。価格は約9000円。
公式サイトは次になります。
USBキーボード
親指シフトの文字入力スピードはローマ字入力の2倍(音声入力はなんと6倍)
「親指シフト使えば文字入力スピードが驚くほど上がる」という話を聞いたのでとても楽しみです。勝間和代さんは親指シフトの愛好家として知られていますよね。
そう思って勝間さんのブログをあさっていたら次のコメントを発見。
私の場合、大体、入力スピードを親指シフトを1としますと、音声入力が3で、ローマ字入力が0.6位です。
半日ほど、ローマ字入力をしていて感じたこと。
ローマ字入力に比べて約2倍のスピードでタイピングできることになります。
(しかも音声入力はローマ字入力の6倍とはっ!)
勝間さんのブログを見ていたら「かえうち」の記事があったのでそれもここに紹介しておきます。
いいですね、親指シフト魅力的です。
そしてさらに魅力的なのが音声入力ですね。
私も最近Googleドキュメントで音声入力を始めました。かなり早く入力できるので重宝しています。ただ漢字の誤変換や、自動で半角スペースが入ってしまうので、それらを書き直したり、可能であれば一括置換で変換する必要が出てきたりします。あと句読点の入力も必要。
だとしても圧倒的なスピードで文章を入力することができます。

かつてWindowsPCを使っていた頃、f.luxをONにして夜はPC作業していました。こうすれば、とても目に優しいので。
なのですが、WindowsPCを見限って、chromebookに乗り換えてから、そんな機能や拡張機能はないものかと探していたのですが昔は見つけられなかったので、意気消沈していました。
なのですが、今日、久々に探してみたら、chromebookにもそんな機能が追加されてることを発見!
ただし、この機能は「試験運用中」みたいなので、使用は自己責任で。という形になります。
早速、さっき試してみたら、メチャクチャ目に優しい!!
目の力がフッと抜ける感じがします。
モニターが全体的にオレンジがかって見えます。
。。。
ということで、その機能の追加方法をメモ。
下記を参考にしました。
次の手順でいけます。
- アドレスバーにchrome://flagsと入力
- ずら~っと英語が出て来る。Searchボックスにnight lightと入力
- Enable Night Lightが出て来る。それを有効にする。
- PCを再起動
- モニター右下「時刻表示」部分をクリック。すると今まで無かった「三日月マーク」のようなモノが出て来る。これをクリックすればこの機能(読書灯)をONにできる。
夜のPC作業には重宝しそうです。
私は最近ずっとchromebookというノートPCを使っています。
(上記は実際に私が使っているchromebook。最近は他にも色々安いのも出ています。
こちらからチェックできます。)
chromebookはず〜っと爆速。WindowsPCは遅い
これはGoogle製のOS、ChromeOSと搭載していて、基本的にWeb上にデータなどを保管するため、「ノートPC自体がデータパンパンになって、重くなる」ということが“ありません”。
つまりchromebookは買った時の爆速感が、それからず〜と続きます。
WindowsPCも買ったばかりは早いですよね。結構サクサク動きます。
でも色んなモノをダウンロードしたり(いったい何をダウンロードしてるんだい?(笑))、色んなソフトを入れていると、次第に次第に、それも確実に、パソコンのスピードが遅くなってきます。
気づいた頃には、買ったばかりの頃のスピード感はまるで夢だったかのように重くなっています。
これがWindowsPCの弱点であり、私が嫌いな点です(笑)。
昨日、それをまじまじと体感する出来事がありました。
ほ、本当に遅い・・
昨日、私は
らくスパ カフェというスーパー銭湯のような施設に行ったのですが、そこでは、無料でコーヒーが飲めたり、漫画や雑誌、本が読めたり、パソコンでネットができたり・・、と色々できます。
で「パソコンでもやるか」とWindowsパソコンの前に座ってネットサーフィンをしようと、IEアイコンをクリックしてみたら・・、
これが遅い遅い。
いや遅い遅い。
本っっっっっっっっっっっっっっっっっ当に遅い遅い!!
マジでイライラしました。
そりゃ環境もありますよ。
そういう場所のネットはみんなが回線を使っていますから、ネットの速度は遅くなるかもしれません。またPC自体が古かったのかもしれません。
そうかもしれません。
そうかもしれないけど、
それでも、
まじで本当に遅い。
マジで嫌になりました。
Windowsはフォントが汚いけどchromebookは綺麗
また、すっかり忘れていたことですが、WindowsPCはフォントが汚い。
最近のWindowsPCはもしかしたらフォントもキレイになっているかもしれませんが、
少なくとも私が昔使っていたWindowsPCは仕事のやる気がでなくなるほどにフォントが汚かったですし(フォントが綺麗なchromebookに乗り換えたら仕事が楽しくなった時に気づきました)、少なくとも昨日私が使ったWindowsPCもフォントが汚かったです。
Macやchromebookを使ったことがあればわかると思いますが、これらは本当にフォントが綺麗です。
PCを触っていて気分が良いんです。
だから気分良くPC作業したいなら、絶対的にMacやchromebookをオススメします。
(ただ、Windowsはソフトが充実しているので、IT系の仕事だとWindowsPCを使わざるを得ない場面が出てきてしまいますけどね。ここが個人的にはネックです(笑))
なんというか、Windowsのフォントは「ただ情報を伝えられればOKでしょ?文字が読めればOKでしょ?」という雰囲気を感じます。その点、Macやchromebookは「美しい文字を読んで楽しくPCしようよ♪」というニュアンスを感じます。
安く気分良くPC作業したいならchromebookがオススメ
そんなこんなで昨日は、めっちゃストレスを感じながらネットサーフィンをしていました。
「クリックして、その反応を待つ」
という作業?がこれほど苦痛だとは。
久々に「待つ」という作業をしましたよ。
なので、個人的にはMacやchromebookがオススメです(2回目 笑)。
私のchromebookもたしか4万円ちょっとでした。
今でも買った時まんまの爆速で作業できます。フォントも綺麗でパソコン作業が楽しいです。
ただ、ソフトやゲームなどはまだまだ充実していないですけどね。
それでももう、私はWindowsPCを使えない身体になりました(笑)。
んではではではっ。
私はChromebookなんですが、こないだからChromebook版LINEアプリにログインしようとすると、次のようなメッセージが表示されるようになりました。
どうやら、chromebook版のLINEアプリが2018年2月20日に終了するようですね。
2月20日には終了してしまうので、今のうちに乗り換えて置いた方が良いです。
※Chromebook版LINEアプリからChrome拡張機能に乗り換えるには、一度モバイルで認証を済ませる必要があるようです。
chromebookはまだまだマイナーな存在だと思っているのですが、もっと早くメジャーになって欲しいと思います。メジャーになれば、このような「Chrome版○○は終了します」みたいなメッセージは少なくなりますし^^
あと、ゲームも今まだ少ないんですよ、chromebookは。
なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、chromebookでLINEを楽しんでいた方は2月10日までにChrome拡張に乗り換えることをオススメします。
ではではっ。
結構ゲームが好きなんですが、
現状、お金が無いので、無料でできるパソコンのゲームで面白いのが何かないかと、探していたら、面白いモノ見つけました。
「Sniper 3D」というゲームです。
YouTubeに動画がありましたので、興味があったら見てみてください。
GoogleのPlayストアにありますので、探してみてください。
。。。
私はパソコンはChromebookなのですが、Chromebookはなかなかエンターテイメント系が弱いと感じていて、遊ぶためのコンテンツもそんなに無いと思っていたのですが、
Google Playの中にSniper 3Dを発見。
「ん?少し面白そうかな?」
と思って実際にプレイしてみると・・、
これが面白い面白い!!
久々にゲームにのめり込みましたし、
久々に、
「楽しい!!!」
と感じることができました。
やっぱり人間、遊ぶことは大切ですね。
(個人的にお金が欲しくて、最近、ビジネス“だけ”を頑張ろうとしてたのですが、モチベーションエンジンがガス欠して真っ白なあしたのジョー状態になってしまっていましたw)
久々に子供の頃のような、楽しい感覚を味わうことができました。
人間、
やっぱり、
遊ばなきゃいかん!!
んではでは!!