シバタスブログ 

このページの記事目次 (カテゴリー: ショッピング

total 7 pages  次のページ →  

料理が面倒くさいなら「煮る、焼く、蒸す」と、1台で3役こなせる“電気グリル鍋”を1つ持てばいい。めっちゃ楽&手抜き料理ができる。

   ↑  2018/02/07 (水)  カテゴリー: ショッピング

私は料理が面倒くさいです。


できればしたくありません。

彼女と一緒に住んでいるんですが、その彼女は私と一緒に住むまで、今まで一度も料理をしたことがない。

ってことは、結構な頻度で俺が料理をしなければならない。

でも料理は面倒くさい(最初に戻る)。

というループ的な悩みを抱えていたんですが、こないだ静岡・沼津の民泊の宿に泊まった時の事。

1つ発見をしました。

そこにフライパンなどは無く、

ただ1つ、

電気グリル鍋が置いてありました。

お金を節約したかったのと、私はできれば酒を(安く)飲みたかったのもあって、スーパーの弁当などを買ってきて部屋で食べ飲みしていたのですが、

だんだん飽きてきたので、よっこいしょっと、自分で料理をして食べることにしました。

でも面倒くさいことはしたくない(笑)。

そこでちょうど電気グリル鍋があったので「しゃぶしゃぶ」をしてみることにしました。

しゃぶしゃぶは簡単です。

しゃぶしゃぶ用の肉を買ってきて、野菜やきのこを切って鍋にぶち込むだけ。

あとは肉をしゃぶしゃぶしてポン酢につけて食べればOK。

超簡単です。

その時に食べたしゃぶしゃぶが美味しいこと美味しいこと。

特にネギが美味かったです(肉じゃないんかい 笑)。なんでか、静岡で食べるネギは上手いんですよねぇ。こないだ食べたネギも美味しかったので産地をチェックしてみたら「埼玉」と書いてありました(この記事を書いている今も静岡に住んでいます)。

しかも電気グリル鍋なので、ホットケーキやお好み焼きもできます。

私はこの経験をしたおかけで、

「簡単に料理をするなら電気グリル鍋だ!」

と思うようになりました。

なので、今の所に住む時には、近くの電気屋さんに行って早速「電気グリル鍋」を買ってきて、今ではこの電気グリル鍋でほぼ毎日調理しています。

ちなみに私が買ってきたのは山善の「Casserolle(キャセロール)」という電気グリル鍋です。


これ1つで「煮る、焼く、蒸す」の3つの調理ができます。

ですから、
  • 鍋、しゃぶしゃぶ
  • ホットケーキ
  • お好み焼き
  • 焼肉
  • 蒸す系の料理(小籠包とか?料理しないので思い浮かびません(笑))
などが手軽にできます。

しかも値段は4,000円ちょっととお手頃です。

なので、あなたがもし「料理めんどくせぇ」と思っているなら、この電気グリル鍋を超オススメします。

最後に私が今まで作って「簡単だ!」と思った料理を挙げておきます。
  • 鍋(適当に色んな具や味付けで)
  • しゃぶしゃぶ
  • お好み焼き
  • ホットケーキ
  • 鍋のように普通に煮てカレールーをぶち込むだけのカレー
  • 鶏むね肉を1枚豪快に焼いて、塩&ガーリックをかけて食べる
  • ホールトマトとツナ缶を煮て岩塩で味付けしたソースをパスタにかけて食べる
あと、まだやってはいないんですが、「焼肉」も普通にできます。

だってこの電気グリル鍋の底は普通にホットプレートですからね(笑)。ただ、焼肉は部屋が臭くなりそうで、まだしていません。^^;

ということで、料理が面倒くさいなら1つで「煮る、焼く、蒸す」の3役こなせる電気グリル鍋「山善のCasserolle(キャセロール)」がオススメです。

これでかなり簡単に料理できると思いますし、なによりテーブルの上で調理するので、パーティーっぽくて楽しいですよ。

ではではっ。

この記事に含まれるタグ : 電気グリル鍋 キャセロール 料理 しゃぶしゃぶ 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-443.html

2018/02/07 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

両刃カミソリの刃は穴場的な薬局に売ってる可能性がある(ネット通販が簡単だけども)。

   ↑  2018/02/02 (金)  カテゴリー: ショッピング
私は両刃カミソリを使っています。

電動カミソリでもなく、3枚刃のような片刃のT字カミソリでもなく。

こんなヤツですね。


で、こないだ刃がもうなくなってきたので、新しい刃を買おうと、近所の薬局を探し回りましたが、

これが、

もう、

本当に・・

置いてない!!

どこにも置いてない!!!

「差別かこれは!!」

と怒りに震えそうになりましたが(冗談ですが(笑))、

近所の大きな杏林道薬局や、イオンモール内にある大きな薬局にも置いてない。本当に置いてない。「マジか、おいおい」と探せど探せど見つからない状況に困り果てました。

で、

「本当は今すぐ欲しいけど、仕方ないから諦めて」

とネットで購入。

ちなみに買ったのは安定のフェザー ハイ・ステンレス。


老舗メーカーのモノですし、この商品は「使い終わったカミソリを収納できる」ので気に入っています。

(カミソリの刃の処理って本当に困ります。危ないですし。それがこれなら新しい刃を収納しているちょうど真裏に使い終わった刃を収納できるので、本当に重宝しています。)

そして「ふぅ、注文完了。早く届いて欲しいなぁ」と、思いながら、

その日の午後。

近所の図書館に行こうと歩いている時、ふと、少し小さな薬局を発見。

ウェルシアという薬局です。

本当に小さな薬局といわけではなく、まぁ、ごく普通の「大きくはない薬局」ですかね。

そこでも何気に、両刃カミソリの刃を探してみたら・・、

これがあったんですよ!!

あれだけ探しても見つからなかった両刃カミソリの刃が!!

「なんでやねんっ!!」

と関西人でもないのに、誰かに思いっきりツッコミを入れたくなりましたよ。本当に。

ですから、両刃カミソリの刃を購入するなら、そんなに大きくない穴場的な薬局か、ネットが良いと思います。

ネットで買うなら、次に楽天とAmazonの「両刃カミソリの刃の検索結果一覧」を載せておきましたので、よければ参考にしてください。


今調べてみたら、両刃カミソリの老舗ブランド、メルクール社のカミソリ刃や、


大量購入で安く済ませることもできるようです。


今すぐ手に入れたいないなら、近所の穴場的な薬局に行ってみることをオススメします。

そこにあるかどうかは保証できないですけどね。

ではではっ^^

この記事に含まれるタグ : 両刃カミソリ  薬局 ネット 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-433.html

2018/02/02 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

ヒルナンデスで紹介していた低音調理器具「BONIQ(ボニーク)」が欲しい!

   ↑  2018/01/22 (月)  カテゴリー: ショッピング
今さっき、ヒルナンデスを見ていたんですが、海外で話題沸騰中で、日本でも今年流行ること間違い無し!の低音調理器具が紹介されてました。

一瞬でその低音調理器具の紹介は終わってしまったので、正確な名前がわからなかったのですが、調べてみたら、発見しました!!

その名も低音調理器具「BONIQ(ボニーク)」!


鶏胸肉は安いんですが、パサパサしてて味的にはイマイチなんですが、ヒルナンデスで紹介されていた映像を見ると、とってもジューシーでか・な・り美味しそうでした!!

なので、この低音調理器具BONIQ(ボニーク)・・、欲しい!

ちょっと値段は貼るけど、これ1つあれば、色々な低温調理が楽しめそうです!

んではではではっ。

この記事に含まれるタグ : 低音調理器具 ヒルナンデス BONIQ(ボニーク) 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-429.html

2018/01/22 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

ワンダーシェフ電気圧力鍋のレシピ動画を集めてみた。

   ↑  2018/01/19 (金)  カテゴリー: ショッピング

話題の電気圧力鍋ワンダーシェフ。


そのレシピ動画を集めてみましたので、よければ参考にしてみてください。

公式からのレシピ動画

まずは本家本元、ワンダーシェフの公式サイトに掲載されていた、ワンダーシェフ電気圧力鍋のレシピ動画です。
  • ビーフカレー
  • 煮込みハンバーグ
  • ミネストローネ
  • 中華粥
  • イワシの梅肉煮

ビーフカレー

煮込みハンバーグ

ミネストローネ

中華粥

イワシの梅肉煮

個人の方のレシピ動画

次は個人の方が実際にワンダーシェフ電気圧力鍋を使って調理た様子を公開しているレシピ動画です。
  • 手羽先の煮込みハニー・マスタード風味
  • 黒豆煮
  • 筑前煮
  • ゆで卵
  • ビーフシチュー
  • 自家製ジャム
  • 米を炊く
  • 豚の角煮
  • カレー
  • 蒸しケーキ

手羽先の煮込みハニー・マスタード風味

黒豆煮


筑前煮

ゆで卵

ビーフシチュー

自家製ジャム

米を炊く

豚の角煮

カレー

蒸しケーキ


個人的に圧力鍋はなんだか怖くて近寄りがたい存在でしたが(笑)、このワンダーシェフ電気圧力鍋なら、シューシュー言わないし、少し安心して調理できそうだな、って思いました。何より簡単そうですし^^

ではではっ!

この記事に含まれるタグ : 電気圧力鍋 ワンダシェフ レシピ 動画 YouTube 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-427.html

2018/01/19 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

週刊SPA!の過去の号を買う方法

   ↑  2017/03/09 (木)  カテゴリー: ショッピング
ふと週間SPA!の過去の号が欲しくなりました。

週間SPA!は結構ビジネス系とか副業系の内容が載っていることもあって、個人的に結構これを参考にすることがあります。今回はある投資系の情報の詳細というか、投資はあまりやったことがないので、その投資法の入り口としてSPA!にある内容を読んでみたかったです。

そこで探したら、ありました。

Amazonで普通に買えます(笑)。


Kindle版と普通に印刷された冊子版の2種類があることが多いようです。

冊子版の価格は最安値が1円がほとんど。ただそういうのは状態がよくないことが多いです。私の場合は100円を支払って比較的状態の良いモノを選びました。中古本になるので、表示価格に配送料の257円(確認した時点)がプラスされます。

この点Kindle版だと配送料はかかりません。が、Kindle版は結構300円以上するモノが多かったです(確認した時点)。

ネットなどで「この内容で週間SPA!に掲載されました」ということを知ったものの、「どの号に掲載されているのかわからない」場合は週間SPA!に直接問い合わせると良いと思います。

私もどの号に掲載されたのかわからなかったので、週間SPA!にメールで直接問い合わせました。数日で返信があって、掲載号を教えて頂きました。

以前、昔のジャンプが買えることを知って驚きましたが、雑誌の週間SPA!も普通に買えますね。

便利な時代です。

ではではっ。

この記事に含まれるタグ : 週間SPA! 過去  買う 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-409.html

2017/03/09 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |