シバタスブログ 

この記事に含まれるタグ :
FC2ブログ  HTTPS  SEO  

あれ?FC2ブログもHTTPSに対応してた!ので、早速HTTPSを導入した(後で様子を見てみよう)

   ↑  2018/02/15 (木)  カテゴリー: FC2ブログ
スポンサーリンク

さっき何気にメールをチェックしていたら、Google Adsenseから「今月の成果をチェックしよう」みたいなメールが来てました。

その中に、「サイトを最適化すると収益向上が期待できますよ」という内容が。

早速AdSenseの管理画面に行ってみると、

「サイトをHTTPS対応すれば、収益の向上が期待できます」

というニュアンスのメッセージがありました。
(正確には「収益向上のヒント」ですが)

詳しいメッセージ内容は次です。

サイトで HTTPS(ハイパーテキスト転送プロトコル セキュア)を設定している場合は、ブラウザのアドレスバーに緑色の南京錠アイコンが表示されます。これにより、お客様のサイトが HTTPS を利用してセキュリティを強化していることを訪問者に伝えることができます。

サイトを HTTPS 対応に設定すると、他にも次のような重要なメリットが得られます。
  • Google 検索結果におけるサイトのランクが向上します。
  • 他の安全なウェブサイトからのトラフィックの正確な分析情報を利用できる。
  • トラフィックのハイジャック被害に対する安全性が向上します。

これはやらない手はありません。

ただ、私が前に調べた時点ではFC2ブログはまだHTTPSに対応していませんでした。だから、今もできないよなぁ、と思いつつも、

念のためGoogle検索で「FC2ブログ HTTPS」と検索してみると・・、

なんとっ、「FC2ブログもHTTPSに対応できる」ようになっていたようです!!

早速試してみました。

方法は簡単で、FC2ブログ管理画面に入って、
  1. 左メニュー「環境設定」をクリック
  2. 上部中央メニュー「ブログの設定」に“マウスオーバー”
  3. 最下部あたり「SSL設定」をクリック
これでSSL設定を有効化の作業を行うことができます。

ポイントは2番の、上部中央メニュー「ブログの設定」に“マウスオーバー”する、という部分ですね。

「ブログの設定」を普通にクリックしてしまうとSSL設定の項目が“出てきません”。だから私は昔に発見できなかったんだと思います。

あとは「SSLを有効」にし、私の場合は「転送設定は302のまま」にしました。

HTTPS化完了後、様子を見て、問題なさそうだったら、転送設定を301にしようかなと、今は思っています。

。。。

他のブログもHTTPSを導入してみて、アクセス数の変化を見てみたいと思います。

ではではっ。

追記1:HTTPS化した後の変化

■FC2カウンターが表示されなくなった → 対策可能

対応してるようなので、後で作業すれば解決できるはず。
ACR WEBのページランキングも表示されなくなった

ちょっと調べた感じではACRWEB側では現在のところ対策を行っていない模様。そのうち対策するかもね。

■Zenbackも表示されなくなった → 対策可能

HTTPS対応してるようなので、対策作業をすれば復活できるはず。

追記2:ようやくHTTPS化完了

この記事にある(ここまでの)内容を実践しただけでは、完全にはHTTPS化出来ませんでした。

私はChromeなんですが、Chromeでこのブログを表示するとアドレスバーに(i)のような表示が出ます。これは完全にはHTTPS化できていない証拠です。本当にHTTPS化が完了するとアドレスバーに緑色で「保護された通信」という表示が出るはずです。この表示が私の場合出なかったので、HTTPS化はまだ完了していませんでした。

で、次の記事を参考にHTTPS化を進めたところ、無事完了させることができました。

FC2ブログでSSL設定したのに[保護された通信]にならない時の原因を考える - AOSSL

その他、私がやったこととやらなかったことは次のようになります。

  • ZenbackやACRWEBの人気ページランキング&ClickTrack、FC2カウンターは面倒くさいので削除しました。(カウントタグ、表示タグ両方とも削除)
  • このうちZenbackはHTTPS化に対応できるようなので、この記事を参考に対応すれば大丈夫だと思います。私の場合は面倒くさいのでしませんでした。
  • ACRWEB関連は私が探した限りではHTTPS対策は見つけられませんでした。
  • Feedlyはこの記事を参考にHTTPS化を済ませました。
  • 自力で設置したソーシャルボタンを削除してFC2の公式のモノにした(環境設定>ブログ設定、で有効にするだけ、のヤツ)。
  • アクセス解析タグでもhttpのモノは削除しました。残ったのはGoogle Analyticsのみ。
※一番簡単だったのはChromeのデベロッパーツールで「http〜」という表記を探して、その部分を改善(主に削除)したことです。これを繰り返したらHTTPS化できました。

※レスポンシブテンプレートを使っていない場合は、「PC表示とスマホ表示の両方をチェックする必要があります。両方ともアドレスバーに「保護された通信」と出ればOKです。

これでアクセス数やAdSense収益がどうなるか変化を見てみたいと思います。


スポンサーリンク

この記事に含まれるタグ : FC2ブログ HTTPS SEO 

(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-451.html

2018/02/15 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメントを投稿する 記事: あれ?FC2ブログもHTTPSに対応してた!ので、早速HTTPSを導入した(後で様子を見てみよう)

お気軽にコメントをどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメントとして投稿する。(管理人にのみ公開)