この記事に含まれるタグ :
chromebook ブルーライト f.lux
↑
2018/05/08 (火) カテゴリー: chromebook
スポンサーリンク
スポンサーリンク
かつてWindowsPCを使っていた頃、f.luxをONにして夜はPC作業していました。こうすれば、とても目に優しいので。
なのですが、WindowsPCを見限って、chromebookに乗り換えてから、そんな機能や拡張機能はないものかと探していたのですが昔は見つけられなかったので、意気消沈していました。
なのですが、今日、久々に探してみたら、chromebookにもそんな機能が追加されてることを発見!
ただし、この機能は「試験運用中」みたいなので、使用は自己責任で。という形になります。
早速、さっき試してみたら、メチャクチャ目に優しい!!
目の力がフッと抜ける感じがします。
モニターが全体的にオレンジがかって見えます。
。。。
ということで、その機能の追加方法をメモ。
下記を参考にしました。
次の手順でいけます。
- アドレスバーにchrome://flagsと入力
- ずら~っと英語が出て来る。Searchボックスにnight lightと入力
- Enable Night Lightが出て来る。それを有効にする。
- PCを再起動
- モニター右下「時刻表示」部分をクリック。すると今まで無かった「三日月マーク」のようなモノが出て来る。これをクリックすればこの機能(読書灯)をONにできる。
夜のPC作業には重宝しそうです。
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : chromebook ブルーライト f.lux
(記事編集) https://shibatas.blog.fc2.com/blog-entry-454.html
2018/05/08 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: ふぉ〜!!chromebookでもf.luxみたいな目に優しい機能があった!!(試験運用機能)
お気軽にコメントをどうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment